経済的な相談や子育てに関する相談等について、制度や相談先についてのせています。

お金の相談、支援制度

  • 不育症治療支援事業

    不育症の検査および治療に要する費用の一部を助成し、不育症の治療等を行うご夫婦を支援します。

    お問い合わせ先
  • 兵庫県外で妊婦健診を受けられた場合の里帰り助成金のご案内

    兵庫県外の医療機関で妊婦健康診査を受診された場合は、いったん立て替え払いしていただいたのち、事後に公費助成の範囲内でお支払いします

    お問い合わせ先
  • 助産施設

    経済的な理由で病院または助産所に入院できない妊産婦の方を対象に、助産施設(指定病院)で出産していただくための制度です。(事前に申請が必要です)
    ※収入に応じた負担金があります。

    お問い合わせ先
  • 出産育児一時金

    国民健康保険の加入者が出産したとき、出産育児一時金が支給されます。(妊娠85日以降であれば流産・死産の場合にも支給されます。)

  • 児童手当

    父母その他の保護者が子育ての第一義的責任を有するという基本的認識の下に、家庭における生活の安定と、次世代を担うお子さんの健やかな成長に資することを目的として、お子さんを養育している方に支給します。

    お問い合わせ先
  • 乳幼児等医療費(こども医療費)

    お子さんが保険証を使って病院などにかかったときの外来、入院の医療費の一部を助成します。0歳から高校3年生までのお子さんが助成の対象となります。
    病院などで受診する際に、保険証と乳幼児等・こども医療費受給者証を提示することで助成を受けることができます。(兵庫県内のみ有効ですので県外で受診された場合は、償還払いの手続きが必要です)

    お問い合わせ先
  • 市営住宅の募集(子育て世帯向け)

    1年に4回(5・8・11・2月上旬)、市営住宅の募集を行います。
    市営住宅の入居要件を満たす方が申込みできる一般住宅・ポイント方式募集と、子育て世帯向け等の特定目的住宅があり、1度の募集でどちらにもお申込みいただけます。
    一般住宅・ポイント方式住宅にも、子育て世帯向けの優遇があります。

    お問い合わせ先
  • 親・子世帯の近居・同居住み替え助成

    子育て世帯とその親世帯の3世代が近くに住むことになった場合の引越し代を助成します。

  • ひとり親家庭支援

    ひとり親家庭の皆さんに、子育てを支援していくための各種の相談に応じ、いろいろな福祉施策のご紹介及び諸手続きを行っています。
    ・制度ごとに利用条件が違います。ひとり親家庭であっても対象とならない場合があります。
    ・制度ごとに年齢条件が違います。20歳未満であっても対象とならない場合があります。

    お問い合わせ先
  • 妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)・未熟児等の医療費助成

    妊娠中毒症・未熟児などで入院した場合、医療費の公費負担制度が受けられます。

    お問い合わせ先
  • 特別児童扶養手当・障害児福祉手当

    精神または身体に障害を有する20歳未満の子どもを養育している親または養育者、常時介護を必要とする20歳未満の障害児に対し支給されます。
    (いずれも子どもが施設に入所している場合などを除く)

    お問い合わせ先
  • 重度障害者医療費助成

    保険診療の対象となる自己負担金(医療費の3割など)から福祉医療一部負担金を控除した額を助成します。
    ただし、医療費助成の対象とならない場合があります。

    お問い合わせ先
  • 小児慢性特定疾病医療費助成

    小児慢性疾病のうち、その治療が長期にわたる特定疾病について、その治療研究を実施し、同時に患者家族の医療費負担の軽減を図るため、指定医療機関で受けられた入院、通院にかかる医療費の一部または全額を公費負担します。

    お問い合わせ先

心配事の相談(電話)

  • 思いがけない妊娠SOS

    思いがけない妊娠でとまどっている人が、安心して相談できる窓口です。兵庫県助産師会の助産師等の専門職が電話やメールにより丁寧に相談に応じます。妊娠や出産に関する正しい情報や、地域の相談窓口のご紹介も行います。相談は匿名でもかまいません。
    ※相談者の秘密は固く守りますので、安心してご相談ください。

    お問い合わせ先
  • 子育てについて

    灘区こども家庭支援室

    相談時間:月曜から金曜(祝日は除く)8時45分から17時30分 

    お問い合わせ先

    神戸市私立保育園連盟

    保育経験豊かなベテランの園長や主任保育士が交代でお受けしています。
    相談時間:月曜から金曜(祝日除く)12時から16時

    お問い合わせ先
  • 児童虐待の相談や通告

    児童虐待についての相談や通告に応じます。通告をいただいた方の秘密は守ります。

    お問い合わせ先
  • いじめや体罰など学校生活について

    「こうべっ子悩み相談いじめ・体罰・こども安全ホットライン」
    いじめ、体罰、こどもSOSに関する児童生徒及び保護者からの電話相談(秘密性保持)を年中無休24時間対応しています。

    お問い合わせ先
    • こうべっ子悩み相談
      「いじめ・体罰・こども安全ホットライン」
      TEL:0120-155-783(フリーダイヤル)
  • 自殺予防とこころの相談について

    お問い合わせ先
    • 自殺予防とこころの健康電話相談
      TEL:078-371-1855(専用電話)
  • 薬物使用について

    薬物(乱用防止)に関し、電話による相談をお受けしています。

    お問い合わせ先

心配事の相談(面談)

  • 子育てについて

    子育て相談

    相談時間:月曜日から金曜日(祝日は除く)8時45分から17時30分

    お問い合わせ先

    神戸市私立保育園連盟【予約制】

    保育経験豊かなベテランの園長や主任保育士が交代でお受けしています。

    お問い合わせ先

    児童館

    相談時間:月曜から土曜(祝日除く)9時30分から17時

  • 消費生活相談

    消費生活に関する商品やサービスの契約トラブルなどについて、消費者からのご相談を消費生活相談員がお受けし、解決に向けた助言などを行っています。
    クーリング・オフの手続きの説明や、専門機関の紹介をしています。
    必要に応じて事業者へのあっせんを行いますが、事業への指導・強制はできません。また、弁護士のように代理人として交渉はできません。

    お問い合わせ先
  • 民生委員児童委員

    地域における地域福祉の推進役として、担当地区を受け持つ各委員が、福祉に関する事柄について、相談にのったり、いろいろな福祉サービスの情報を提供したり、必要な機関へつなぐといった活動を行政と連携しながら行っています。担当の民生委員をお知りになりたい場合は、お問い合わせください。

    お問い合わせ先

心配事の相談(インターネット)

災害時の対応