こども達と一緒に出かけることのできる施設(児童館、動物園、図書館等)や灘区のイベントをのせています。
近くの遊び場
-
おやこふらっとひろば灘 <区役所6階>
0~2歳のお子さんと保護者がご利用できます。
ママ友を作ったり、楽しいイベントがあったり、スタッフにお悩み相談も出来ます。
ゆったり過ごしてもらえる場となりたいのですが、感染症対策のため、当面の間はお電話での予約優先(イベント予約はWEB予約優先)です。
ご予約のうえ、ご利用ください。お問い合わせ先- おやこふらっとひろば灘(灘区役所6階)
TEL:078-843-7044
- おやこふらっとひろば灘(灘区役所6階)
-
なだパパママ子育てステーション おひさま <区役所6階>
子育てに関するさまざまな情報があります。
手続きや相談の前後に親子で一緒に遊べます。保育士もいます。お問い合わせ先- 地域子育て応援プラザ灘 TEL:078-811-6201
-
すくすくキッズコーナー
2歳未満の未就園児と保護者、妊婦さんが利用できます。区役所5階で第1・3木曜日開催
子育て中のお母さんのくつろぎの場です。保育士による親子遊びがあります。赤ちゃんから満2歳まで参加できます。
日程の時間内に、いつ来ても、いつ帰っていただいても結構です。
保育士による親子遊びや子育て相談できます。お問い合わせ先- 地域子育て応援プラザ灘 TEL:078-811-6201
-
ぐんぐんキッズ
概ね2歳以上の未就園児と保護者が利用できます。区役所5階で第1・3木曜日開催
-
あおぞら保育
西灘公園(第4月)と西灘保育所園庭(不定期)で行っています。
申し込みは要りません。雨天は中止です。
青空の下、みんなで元気に体をいっぱい動かして遊びましょう。お問い合わせ先- 地域子育て応援プラザ灘 TEL:078-811-6201
-
ベビーキャラバン
3ヵ月~1歳前後の乳児と保護者対象。
地域の皆さんと一緒の子育てを目指して、ご近所の仲間作りを中心に行います。赤ちゃんを連れて初めて地域に出てくる場にもなっています。栄養士、保育士による親子あそびもあります。
区内で行われるスケジュールは「区民広報紙なだ」で。お問い合わせ先- 灘区社会福祉協議会 TEL:078-843-7001
-
子育てサークル
0歳~就園前もしくは就学前のお子さんと保護者がご利用できます。
地域の方々や子育ての中のお母さん達が自主的にサークル活動をしています。
親子遊びや情報交換、季節の行事など 活動はさまざまですが、楽しく交流されています。お問い合わせ先- 灘区 こども保健係 TEL:078-843-7001
-
児童館
0~18歳までの児童が利用できます
児童館は、子どもたちが自由にあそぶことのできる施設です。
遊戯室や図書室があり、遊具で遊んだり本を読んだりすることができます。
乳幼児向けの子育て講座や学童保育も行っています。お問い合わせ先- 灘区社会福祉協議会 TEL:078-843-7001
-
のびやかスペース あーち
神戸大学が神戸市と連携して運営する「子育て支援をきっかけにした共生のまちづくり」をめざす施設です。
赤ちゃんや子どもさんがのびのび遊べる「ふらっと」スペース(授乳室・ベビーベッドあり)には、子育て相談に対応する相談員がいます。アート系のプログラムや音楽系のプログラムがひらかれるスペースなどもあります。色々な地域情報が置いてありますので自由にお持ち帰りください。パパママのための講座や利用者のご要望に応じた色々なセミナーも開催しています。お問い合わせ先- 神戸大学 のびやかスペース あーち TEL:078-805-6090
-
よる・あーち(灘区民ホール3階)/毎週金曜夜【居場所づくり】【学習支援】【子ども食堂】
-
まつぼっくり
神戸松蔭女子学院大学子ども発達学科が運営している子育て支援フリースペースのまつぼっくりは、保育士さんがいるので安心。
専門のスタッフさんに相談したりアドバイスがもらえます。お問い合わせ先- 神戸松蔭女子学院大学「まつぼっくり」 TEL:078-882-6491
-
母と子のふれあいひろば「ステラマリス」(登録制)
7月から12月にかけての毎月、1~3歳の乳幼児とその母親が、大学の和室に集います。そこでは、教員の指導の下、学生が企画・準備し、親子のふれあい遊びや製作、読み聞かせなど楽しいイベントを実施しています。地域のお母さん方の子育てに関する情報交換の場としても役立っています。
申し込みは、6月頃ですお問い合わせ先- 神戸海星女子学院大学心理こども学科 TEL:078-801-2277
-
幼稚園・認定こども園・保育所(保育園)の園庭開放
入園前のお子さんを対象に、園庭などで一緒に遊んだり、保護者同士の交流の場や日頃の子育てに関する悩みを相談したりする機会を提供しています。
実施内容、実施日、実施時間については、各園にお問い合わせください。お問い合わせ先- 各幼稚園・認定こども園・保育所(保育園)
- 地域子育て応援プラザ灘 TEL:078-811-6201
-
灘図書館
-
学校施設開放・地域スポーツクラブ
学校教育に支障のない範囲において、学校施設(運動場、体育館、教室、市民図書室)を開放して、市民に身近なところで文化活動やスポーツ活動の場を提供する事業で、各校の「学校施設開放運営委員会」により自主的に運営されています。
お問い合わせ先- 各小学校の掲示板など(教育委員会事務局生涯学習課)
施設
-
王子動物園
-
灘区文化センター
音楽室・体育館・会議室などのレンタル利用受付や各種教室・講座を行っている施設です。
お問い合わせ先- 灘区文化センター
TEL:078-841-1711 / FAX:078-821-5654
- 灘区文化センター
-
ユースステーション灘
しゃべるもよし、遊ぶもよし、勉強するもよし、涼みに来るもよし、寝るもよし(?)。
とにかく、皆さんにとって居心地のいい自由な場所になればと思います。友だちと一緒に、また、1人でも、まずは一度のぞいてください。お問い合わせ先- ユースステーション灘 TEL/FAX:078-862-9954
-
神戸市立王子スポーツセンター
競技場や武道場、テニスコートやプールまで各種体育施設のレンタル利用やスポーツ教室などを行っている施設です。
お問い合わせ先- 神戸市立王子スポーツセンター TEL:078-802-0223
-
神戸市立灘区民ホール
-
兵庫県立美術館
-
横尾忠則現代美術館
-
BBプラザ美術館
-
神戸文学館
明治以降の神戸にゆかりのある文学者を、時代ごとのテーマに沿って紹介しています。建物は明治37年に建てられた関西学院のチャペルです。
お問い合わせ先- 神戸文学館 TEL:078-882-2028
イベント
-
神戸市公式イベントサイト「KOBE TODAY」
神戸市公式イベントサイト。「KOBE TODAY」では、神戸市が主催や後援を行うイベント 情報等を掲載しています。街に出かけたくなる催し、くらしに役立つ情報を幅広くお届けし ますので、お出かけの際に、ぜひご利用ください。
お問い合わせ先- 神戸市総合コールセンター TEL:078-333-3330
-
なだ桜まつり
時期:4月第1土曜日
4月第1土曜日、都賀川公園などを会場に開催される、ステージや模擬店など、区民手づくりのお祭りです。
お問い合わせ先- なだ桜まつり実行委員会(事務局:灘区まちづくり課) TEL:078-843-7001(内223)
-
灘のだんじり祭り
時期:5月中旬
5月中旬に、王子公園から灘区役所までのだんじりパレードや練り合わせが行われます。
お問い合わせ先- 灘地車保存会(問合せ:灘区まちづくり課)
TEL:078-843-7001(内234)
- 灘地車保存会(問合せ:灘区まちづくり課)
-
六甲ファミリーまつり
時期:5月中旬
5月中旬に、王子動物園駐車場を会場に開催される、パレードやステージ、レクリエーション広場や模擬店出店などのあるお祭りです。
お問い合わせ先- 六甲ファミリーまつり(問合せ:灘区まちづくり課) TEL:078-843-7001(内234)
-
灘・夢ナリエ
時期:夏
「あんどん」で彩られた会場で、夕方から夜にかけて行われる盆踊りなどのお祭りです。
お問い合わせ先- 灘・夢ナリエ実行委員会(問合せ:灘区まちづくり課) TEL:078-843-7001(内237)
-
まや山ファミリーアドベンチャー
時期:秋
小学生と家族で、クイズを解きながらのオリエンテーリングと自然の中で体験メニューに挑戦。
お問い合わせ先- 摩耶山を守ろう会(事務局:灘区総務課)
TEL:078-843-7001(内205)
- 摩耶山を守ろう会(事務局:灘区総務課)
-
シム記念・摩耶登山マラソン
時期:12月第1土曜日
12月第1土曜日、摩耶山を駆け上るトレイルランニングイベント。わくわくチームランコースはこどもとゲームを楽しみながら参加できます。
お問い合わせ先- 摩耶登山マラソン実行委員会(事務局:灘区まちづくり課) TEL:078-843-7001(内223)
-
新年たこあげ大会
時期:1月
たこつくり教室で作った「たこ」に、好きな絵を描き、大空に揚げましょう(小学生以下対象)
お問い合わせ先- 摩耶山を守ろう会(事務局:灘区総務課)
TEL:078-843-7001(内205)
- 摩耶山を守ろう会(事務局:灘区総務課)
-
灘区民武道祭
時期:9・10・12月
「空手道(9月)」「弓道(10月)」「剣道(12月)」の体験教室に参加できます。
お問い合わせ先- 灘区体育協会(事務局:灘区まちづくり課)
TEL:078-843-7001(内235)
- 灘区体育協会(事務局:灘区まちづくり課)