こどもの健診と予防接種だけでなく、大人の健診ものせています。こどもも大人も健診を忘れずに受けましょう。
こどもの健診
-
4か月児健診
病気の早期発見など、赤ちゃんの健康を見守るための大切な健康診査です。 区役所で実施します。
対象の方全員に案内を郵送します。お問い合わせ先- 灘区 こども保健係 TEL:078-843-7001
-
9か月児健診
病気の早期発見など、赤ちゃんの健康を見守るための大切な健康診査です。
委託された医療機関で実施します。
対象の方全員に案内を郵送します。
また、育児・栄養・歯科についての相談も同時に行っていますお問い合わせ先- 灘区 こども保健係 TEL:078-843-7001
-
1歳6か月児健診(幼児歯科健診)
身体や精神が発達する大切な時期に、総合的な健康診査を行います。対象の方全員に案内を郵送します。育児・栄養・歯科・精神発達についての相談や、虫歯予防のためのフッ化物塗布を希望者に行っています(有料)
お問い合わせ先- 灘区 こども保健係 TEL:078-843-7001
-
3歳児健診(幼児歯科健診)
身体や精神が発達する大切な時期に、総合的な健康診査を行います。
対象の方全員に案内を郵送します。
育児・栄養・歯科・精神発達についての相談や、虫歯予防のためのフッ化物塗布を希望者に行っています(有料)お問い合わせ先- 灘区 こども保健係 TEL:078-843-7001
こどもの予防接種
-
こどもの定期予防接種
予防接種には、法令で定められた定期接種と本人が希望して行う任意接種とがあります。 定期接種はヒブ、小児肺炎球菌、B型肝炎、4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)、BCG、麻しん・風しん(MR)、水痘(水ぼうそう)、日本脳炎などがあります。 定期接種は定められた時期に受けないと、接種費用は自己負担となりますのでご注意ください。
お問い合わせ先- 灘区 こども保健係 TEL:078-843-7001
- ※予防接種 契約医療期間については、神戸市総合コールセンターまで
TEL:078-333-3330 / FAX:078-333-3314
-
任意予防接種(インフルエンザや風しんなど)
本人が希望して行う任意接種の中には、神戸市の助成を受けられる場合があります。詳しくは問合せまで。
お問い合わせ先- 灘区 こども保健係 TEL:078-843-7001
- ※予防接種 契約医療機関については、神戸市総合コールセンターまで
TEL:078-333-3330 / FAX:078-333-3314
妊婦の健診
-
*妊娠(妊婦)の検査はこちらへ
大人の健診
-
30、35~39歳の市民 神戸市健康診査
人間ドッグや職場での健康診断の機会がない方のうち、生活習慣病で、医療中を除いた下記のいずれかに該当する市民対象の健診です。
【平成30年3月31日時点の年齢】
(1)30、35~39歳の市民
(2) 40歳以上の医療保険に加入していない生活保護受給者、特定中国残留邦人等支援給付受給者お問い合わせ先- 神戸市けんしん案内センター TEL:078-262-1163
-
40歳以上の市民 特定健康診査・特定保健指導
40歳から75歳未満の方を対象に、糖尿病等の生活習慣病を予防するため、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した、健診による予備群の早期発見と生活習慣の改善を図る保健指導を、円滑かつ効果的に実施するための健康診査の実施が義務付けられました。 生活習慣病は、突然発病するのではなく、少しずつ進行していきます。健康に過ごすために年に1回の健診をぜひ受けてください。
国民健康保険以外の方は、保険者にお問い合わせください。お問い合わせ先- 神戸市けんしん案内センター TEL:078-262-1163
-
胃がん検診
対象:満40歳以上の市民
満40歳以上の市民対象の検診です。
早期がんの時期は、ほとんど自覚症状がないので、
毎年定期的に検診を受けるようにしましょう。お問い合わせ先- 神戸市けんしん案内センター TEL:078-262-1163
-
肺がん検診
対象:満40歳以上の市民
-
大腸がん検診
対象:満40歳以上の市民
満40歳以上の市民対象の検診です。
大腸がんは進行するまでほとんど自覚症状がないため、早期のがんを見つけるためには、毎年定期的に検診を受ける必要があります。お問い合わせ先- 神戸市けんしん案内センター TEL:078-262-1163
-
子宮頸がん検診
対象:20歳以上の偶数歳の誕生日を迎える女性市民
20歳以上の偶数歳の誕生日を迎える女性市民対象の検診です。
定期的(2年に1回)に受けていれば、早期発見につながります。
不正出血などの自覚症状がないうちから検診を受けることが大切です。お問い合わせ先- 神戸市けんしん案内センター TEL:078-262-1163
-
乳がん検診
対象:40歳以上の偶数歳の誕生日を迎える女性市民
40歳以上の偶数歳の誕生日を迎える女性市民対象の検診です。
乳がん早期発見の秘訣は、月1回の自己触診と、2年に1回のマンモグラフィ検診を続けることです。お問い合わせ先- 神戸市けんしん案内センター TEL:078-262-1163
-
前立腺がん検診
対象:満50歳以上の男性市民にお勧め
満50歳以上の男性市民にお勧めします。
早期発見・早期治療のため50歳以上の方に検診をお勧めしています。
自覚症状がなくても、毎年、必ず検診を受けるようにしましょう。お問い合わせ先- 神戸市けんしん案内センター TEL:078-262-1163
-
神戸けんしんガイド
神戸市のけんしん(市民健診)をもっと知って、けんしんを受けていただくため、 全戸配布しています。
お問い合わせ先- 神戸市 保健福祉局 高齢福祉部 国保年金医療課 TEL:078-322-5205